ERA エフタウン鴻巣駅前店 西塔です(*・_・*)ゞ
今年もこの時期がやってきました。
中秋の名月
十五夜 お月様~
みて は~ね~る
十五夜は、満月を意味しています!
月が出ないトキから、
満月になるまで、およそ15日ほど。
だから、十五夜(*゚.゚)ゞ
空が澄んでキレイに見えるのが
9月中旬~10月上旬とされており、
この時期に出てくる満月を
“十五夜”と言ったり、
“中秋の名月”と言ったりします!
十五夜=すすき、うさぎ
を思い浮かびませんか?!
十五夜にすすきを飾るのは
江戸時代の収穫を祝ったことから。
すすきが稲穂に似ているから
飾るようになったんだとかо(ж>▽<)y ☆
月の神様を招く目印としても使われています。
十五夜にうさぎが出てくるのは
ちょっと悲しいお話しが・・・(ノ_・。)
(いくつか説あり。)
むか~しむかし、
さる、きつね、うさぎの3匹が
仲良くくらしていました。
3匹はいつも、
“自分たちが獣の姿なのはなんでなんだろう?”
“前世で悪いことをしたからではないか?”
“だったら人の役に立つ行いをしよう!”
こんな話しをしていました。
それを見て、御釈迦様は
お腹を空かせた老人の姿になり
3匹の前に現れ、
彼らがどのような良いことをするのか
試すことにしました。
“お腹が空いて動けない。何か食べる物を恵んで下さい”
と、老人が話すと、
3匹は人の役に立てる!と喜んで
食べ物を探しに行きました。
さるは木に登り木の実や果物を、
きつねは鳥や魚を、老人にあげました。
しかし、、、
うさぎはさるやきつねのように
食べ物をとってくることができませんでした。
するとうさぎは、
“何もできない私ですが、
どうかこの身を食べて空腹を満たして下さい。”
と火の中に飛び込み、自分の身を老人に捧げたのです。
それを見た、御釈迦様は
“今度生まれ変わる時には、人間にしよう。
うさぎにはかわいそうなことをした。
月の中に、うさぎの姿を永遠に残してやろう”
と言ったのです。
こうして、月にはうさぎの姿が
今でも残っています。
月の中にうさぎがいるのが
こんな切ない理由だったんですねo(;△;)o
本日は、中秋の名月です。
月を見上げてみてはいかがでしょうか♪
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
鴻巣市で一番の笑顔になれる不動産屋さんを目指します!
売りたい・貸したい ご相談ください!!
お困りのマンション・アパート
一戸建て・土地ございませんか?
賃貸、売買、空家相談、なんでもお気軽に
ご相談下さい。お待ちしております。
お住まい探しは【鴻巣駅 東口】徒歩1分
ERAエフタウン鴻巣駅前店へ♪♪
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆