こんばんは♪
ERA エフタウン 鴻巣駅前店 西塔です

今日はとっても寒いですね・・・。
風も強いから余計寒く感じます(;_;)
以前にも話したことがありますが
風速1メートルで体感温度は1度下がると言われています。
例えば気温が5度で風速が10メートルなら、
体で感じる温度は氷点下

寒い日の風は嫌ですね・・・。
ところで皆さんのお家は
「 都市ガス 」ですか?
「 プロパンガス 」ですか?
そもそも、何が違うの?って話ですよね(笑)


▼メタン(燃える気体)を主な成分に持つ天然ガス。
空気より軽いです。
▼道路下のガス導管を通じて供給されます。
▼ガス事業者の数は全国に200以上。


▽プロパン、ブタンを主成分に持つ液化天然ガス。
空気より重いです。
▽LPガスが入ったボンベを業者が自宅まで配送されます。
▽ガス事業者の数は全国に2万社以上。
成分とか専門的なことは
よくわからないのですが・・・(笑)
大きく異なるのは「 ガスの供給方法 」
都市ガスは地下のガス導管から自動的に供給。
プロパンガスの場合は
販売会社が残量を遠隔でチェックし、
空になる前に業者さんが交換してくれるケースが
多いようです(^^♪
都市ガスは
ガス漏れの際に、室内にガスが充満しにくいです!
プロパンガスは
火力が強く、災害時の復旧が比較的早いです!
それぞれにメリットがあるので
やっぱり決め手はコストですかね!?

一般的にはプロパンガスの方が都市ガスよりも2~3割程度、
費用は高いとされています。
しかしながら、プロパンガスは
どうしてもガス料金が高くなってしまうことから
そのぶんを考慮し家賃を割安に設定しているケースも多いです。
どちらが得かというのは一概に言えませんが、
ガスを多く使う家庭であればあるほど、
都市ガスを選ぶメリットは大きいといえるでしょう。
逆に、家で自炊をしない、
湯船に浸からずシャワーだけで済ませることが多いなど、
ガスをあまり使わない人は
賃料の安いプロパンガスを使っている
物件の方が良いと思います(*^^*)
ちなみに・・・
北海道のプロパンガス料金は
関東に比べて3割程度高いみたいですよ~

物件を探す際には、どちらのガス会社を
使っているのかも
チェックしたいですね~

それでは、失礼いたします(^O^)/
イー!アール!エー!
★..☆.:.★.ERA.☆.:.★.LIXIL.☆.:.★.ERA.☆.:.★◇◆◇オーナー様大募集◇◆◇
オーナー様の賃貸経営における様々な不安、悩みをご相談ください。
ERAが全力でオーナー様の賃貸経営をサポートいたします!
ERAで不動産の借りたいと貸したいを繋ぎます。
お住まい探しは鴻巣駅「東口」徒歩1分 ERAエフタウン鴻巣駅前店へ♪
★..☆.:.★.ERA.☆.:.★.LIXIL.☆.:.★.ERA.☆.:.★